沖縄の風♪
ローカルに徹せよ、のラジオ沖縄。
リスナーは、社員とかでもないのに
ラジオ沖縄はそういうのだと心得ている。(笑)
なのになぜか、
ここ何年かは県外での公開放送が増えたんだよね。
最初は、
ローカルに徹せよ、じゃなかったのか?
って、
少し遠くに行ってしまう感を
感じていたのが本音だった。
でも、ちがうんだよねー。
沖縄にいて
県外での公開放送を聴くたびに
分かってきたんだ。
以下、投稿メールより
こんにちは~♪♪( ´▽`)
ゆいこちゃん、あいちゃん、
Dさま、スタッフ&チャットステーション
in 岡山にお集まりのみなさん、
お疲れさまです。
いつも満福ぴよママです。
テーマ…沖縄新発見!
岡山県山陽マルナカ店、
会場では沖縄の空気が
充満してるみたいですね。
『南西航空が初めて岡山県に着いた時、 沖縄の空気があると思ったら
嬉しかった』って、
沖縄県人会の方の話に
故郷を離れていても
故郷を思う気持ちが表れていましたね。
沖縄新発見。
ラジオ沖縄が、
県外で沖縄物産展とともに、
公開放送をしながら
沖縄の魅力を伝えるようになって
つくづく思うこと。
各都道府県には、沖縄の心を忘れない、故郷を大切に思う団体が
いろいろあるってことを
しみじみと感じますね。
長い間、郷土芸能の琉舞や三線、
物産などを通して、
いつも沖縄を感じていたい人々の
強い思いが伝わってきますよね。
それが私の沖縄新発見ですかね!
県外での公開放送の時にも
ローカルに徹せよ、だったんだね。
沖縄の風を届けていたんだね。
これからもラジオ沖縄が
全国でも
沖縄の魅力と沖縄の風を届けて
いろ〜んな繋がりが広がるといいねぇ♪
。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
リスナーは、社員とかでもないのに
ラジオ沖縄はそういうのだと心得ている。(笑)
なのになぜか、
ここ何年かは県外での公開放送が増えたんだよね。
最初は、
ローカルに徹せよ、じゃなかったのか?
って、
少し遠くに行ってしまう感を
感じていたのが本音だった。
でも、ちがうんだよねー。
沖縄にいて
県外での公開放送を聴くたびに
分かってきたんだ。
以下、投稿メールより

こんにちは~♪♪( ´▽`)
ゆいこちゃん、あいちゃん、
Dさま、スタッフ&チャットステーション
in 岡山にお集まりのみなさん、
お疲れさまです。
いつも満福ぴよママです。
テーマ…沖縄新発見!
岡山県山陽マルナカ店、
会場では沖縄の空気が
充満してるみたいですね。
『南西航空が初めて岡山県に着いた時、 沖縄の空気があると思ったら
嬉しかった』って、
沖縄県人会の方の話に
故郷を離れていても
故郷を思う気持ちが表れていましたね。
沖縄新発見。
ラジオ沖縄が、
県外で沖縄物産展とともに、
公開放送をしながら
沖縄の魅力を伝えるようになって
つくづく思うこと。
各都道府県には、沖縄の心を忘れない、故郷を大切に思う団体が
いろいろあるってことを
しみじみと感じますね。
長い間、郷土芸能の琉舞や三線、
物産などを通して、
いつも沖縄を感じていたい人々の
強い思いが伝わってきますよね。
それが私の沖縄新発見ですかね!
県外での公開放送の時にも
ローカルに徹せよ、だったんだね。
沖縄の風を届けていたんだね。
これからもラジオ沖縄が
全国でも
沖縄の魅力と沖縄の風を届けて
いろ〜んな繋がりが広がるといいねぇ♪
。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
この記事へのコメント
ってなわけで楽描島っス♪
うん、自分も「疑問」に思ってたよ。
「県外公開放送」(笑)
ぴよさんの記事を読んで、少し判った気がする。
ラジオ沖縄も「見産品」なんだな~って(笑)
あ、イラスト使ってくれてありがとうございまっス♪
うん、自分も「疑問」に思ってたよ。
「県外公開放送」(笑)
ぴよさんの記事を読んで、少し判った気がする。
ラジオ沖縄も「見産品」なんだな~って(笑)
あ、イラスト使ってくれてありがとうございまっス♪
Posted by 楽描島
at 2015年06月18日 18:31
